Chrome ウェブアプリの特徴としては、ダウンロードだけでなく、ただのリンクだけのアプリもあります。 またChromeブラウザーで動くというだけでHTML5だけでなく、FlashやWebGLなど使ったアプリもあります。 ゲームは別途登録が必要なものも結構多いです。特にマルチプレイゲーム
ゲーム
-
Crush The Castle2
大人気のゲーム AngryBirdsの原点とも言われるゲーム投石機を使って、石などをなげて、建物の中の人を潰すFlashゲームです。パズルゲームなので酷い残虐表現はありませんが、こういうのが嫌いな人は避けた方が無難です。グラフィックの質も十分マップ数やアイテムも沢山あり、完成度の高いゲームです。ゲーム紹介ページへ遊び方ロードを待ちます。右下のPlayGameをクリックNew Gameをクリックでゲームを開始説明が出るので、右下のContinueをクリック大陸選択画面がでるので、中央を選択攻略する城(マップ)を選びますこの画面は新しく投げるものが増えたときに出てきます。最初は木が一つです。徐々に沢山増えていきます ...
投稿: 2011/06/14 2:41、aki akj
-
BounceBall
BounceBallはChrome WebStoreを代表する がっかりアプリです。見た目面白そうでインストール数も多いのですがまったく面白くありません。ただGoogleもHTML5の技術的デモのために作ったようなゲームなので仕方ありませんがゲーム紹介ページへ遊び方Start Gameをクリックしてゲームを開始します。遊び方はメニューのIntroductiosに書いてますがたいした事でてません。このゲームは矢印キーでボールを移動させ、穴やトゲをさけていきます。 穴に落ちたり、トゲに触れるとゲームオーバー スペースキーで再挑戦可能です。
投稿: 2011/06/13 7:45、aki akj
-
Private Joe
昭和のマリオ系2Dゲーム敵を撃ち倒しながら先へ進むゲーム・味方を助けると回復などが手に入る古いスタイルですが、ゲームとして完成度十分だと思いますゲーム紹介ページへ遊び方XかCキーでゲームスタート、レベルの確認出ますのでもう1度キーを押す操作方法は、矢印キーで左右XキーでジャンプCキーで弾を撃ちます左下のHealthは体力・敵の弾に当たると減ります。なくなると死にます。溶岩とか落ちると即死の場所もあります。Ammoは弾数・撃つと減りますLivesは残りのキャラクター数 死ぬと減ります。なくなるとゲームオーバー敵が出てきますのでXキージャンプで交わします。そしてCキーで撃ち倒しますこういう変な電話ボックスみたいなのところはセーブポイントです ...
投稿: 2011/06/12 8:23、aki akj
-
WGTゴルフチャレンジ
リアル画面のゴルフゲームの体験版のようなものゲーム性は低いが、実際のコースを元にしてるので画面が綺麗なFlashゲームデモ版なので、各ホールでいろいろな場所から1ショットを打って近づけて距離を競う形のゲームになる注意事項未体験に付きゲーム中からのリンク先の登録後のゲームに関して一切責任は持ちません。ゲーム紹介ページへ遊び方ゲームを起動するとこういう画面は出る。下のプログレスバーが読込中の画面で、Play Now ボタンは別のリンクを開くのでクリックしない右上に風向きと風力が出てる。そのせいで、真っすぐ飛ばないことがある風向きに合わせて方向決める真ん中に出てる三角をドラッグします。左下の所でクラブを変更可能 ...
投稿: 2011/06/12 4:46、aki akj
-
ANGRY BIRDS
一番有名なゲーム Chrome上で100万を超えるユーザーが遊んでいる内容は、物理エンジンを作った積み木くずしゲーム元ネタはCrush the castle ともいわれている。ある意味、Chrome用のゲームとしては象徴的なゲームルールの簡単さ・ゲーム性・動作の快適さの点でChrome向けiPhoneやAndroid向けが100円ぐらいで売られている(期間や場所で無料の場合もあるけど)ゲーム紹介ページへ - Chromeブラウザーを使っていれば無料で遊べます。HD(大きい画面)対応です。ゲーム紹介遊び方は簡単で、鳥をパチンコをひっぱって飛ばします。マウス操作で、パチンコの威力と方向を調整します。このゲームの目標を ...
投稿: 2011/06/12 4:47、aki akj
一般アプリ・拡張
-
ループ Video プレイヤー
Youtube動画を数秒範囲で連続ループ再生するプレイヤーアプリ紹介ページ使用例ループ Video プレイヤー を使うと、踊ってみた動画などのダンスを覚える場合に便利です。例えば、再生範囲を10秒として、ループ再生すると、延々と0秒から10秒の所を再生します。その部分をマスターできたら、次のブロック、10から20秒を繰り返して、覚えます。ある程度できたら、今度は再生範囲を60秒とかにして、長い範囲で覚えているか確認します。私は自分が踊った動作から、MMD系のアプリでモーションをトレースして作成する場合に使用しています。使い方上のアドレスの所に再生したいYoutube動画のURLを入力してLoadボタンを押します ...
投稿: 2012/01/24 2:14、aki akj
-
雨割 for Chrome
日本人ならみんな大好きな天気予報アプリです。自分が住んでいる都道府県の天気がわかります。アプリ紹介ページインストールはとっても簡単ですね。ただし、かなりの個人データーにアクセスしてきます。(機能的に仕方ない面もあります)一般財団法人 日本気象協会は僕達が想像しているよりはるかに良い給料もらってて、くだらない問題は起こさないと信じたので私はインストールしました。ただ、個人や知らない会社が作ったアプリはインストールスべきではないと思います。使い方インストールすると右下に天気が出ます。これは起動時の動作で、設定で変更可能です。普通に天気を表示するには、右上のおひさまマークをクリックします。すると、天気が表示されます ...
投稿: 2011/09/26 19:06、aki misaki
-
Search by Image(by Google)
Googleの画像検索が写真を元に類似写真を探せるようになりました。Image Search by Googleは、今見ているホームページの写真をこの機能を使って調べることができます。例えば最近話題になりましたFacebookボットもこれを、使えば簡単に見破ることができるでしょう。まあ、そもそもChrome使うだけのリテラシーあれば騙されることなんてないでしょうけど使い方は簡単で、画像の上のところで右クリックからSearch by Imageを選ぶだけです。アプリ紹介ページ例えば、拝啓Facebook殿 日本のFacebookで恥かしい汚染が広まっております の中で出てくる例ですと何かいっぱい出てきておかしいとか思えるし ...
投稿: 2011/09/11 15:58、aki akj
注意事項右下に "このアプリケーションは下記にアクセスする場合があります" と表示されるアプリはインストールしないのが無難 最悪、スパイウェアーのようなアプリをインストールしてしまうことになります。もちろん、内容を理解できるようになれば心配いりませんが 有名所ですと MoveableappのDoodle DevilやDoodle God2などが要求してきます。 すべてのウェブサイトにあるデータはよほど信頼できる所じゃないとアクセスを許可するべきではありません。 |