Google web fonts

世の中には、著作権フリーのすばらしいフォントが沢山あります。
CSS3でWeb上のフォントが利用可能になり、Webで自由にフォントが使えるようになりました。

このGoogle web fontsは、Web上でフォントを使う手助けをしてくれるサービスです。
(2011年9月時には、252種類のフォントが提供されています)




Google web fontsを選ぶ理由は、Googleがホスティングしているので、ユーザーに速い速度でフォントを提供可能な所です。
またよく使われるフォントは閲覧ユーザーがすでにキャッシュしているかもしれません。

使い方

フォントを選ぶ


Wordタブから、単語での見え方をチェックしたり


Sentense タブで行単位の見え方をチェックしたり


paragraphタブで文章単位での見え方をチェックしたりして


好きなフォントを Add to Collection に追加して選びます。


コードをゲット

あとは大きさの違いでの表示を確認してみて


右下のUseをクリックします。


すると、読み込みにかかる時間とか表示されます。
複数のフォントを選択していると時間かかりますね。


スクロールすると、このフォントを使うためのヘッダーにいれるタグやcssでの指定方法が表示されます。

その他


Download your collectionから選んだフォントをダウンロードもできます。
普通は、リンクするだけで使えるので必要ありません。


Bookmark  your collectionで選んだフォントへのブックマークができます。次使うときなどに使えます。


Googleがサービスを提供するわけ

Googleはインターネット広告で収益を得る会社です。

Webがより美しくなることで、雑誌よりもWebを見る人が増えれば間接的にGoogleの収益になります。



Comments